ストーリー
貝のような幸福東京を拠点に活動するデザイナー・深澤直人は、モノ、人、環境の間に存在する無意識的な関係を
デザインすることで人々を幸せにしている。
作者:モリー・シングルテリー
写真:アレックス・ウィットマー
監督:ノブ・アラカワ

戸惑った面持ちでガラス張りの会議室に座っている男性。デザイナーの深澤直人だ。長い木製のコンファレンステーブルの周りには、彼自身がデザインした椅子が整然と並んでいる。今回、ハーマンミラーのアサリチェアの発表のため、シカゴに数日滞在することになった。彼の佇まいは静かでありながら、どこか人を惹きつける力がある。穏やかな微笑みを浮かべ、訪れた人々に感謝の言葉を述べる様子は、社交的なセールスマンのようだ。来客は椅子に座り、背もたれに体を預けて座り心地を確認したり、回転させてみたりしている。こうした集まりの場には定番の歌やダンスのパフォーマンスを、深澤は自然に─いや、実に楽しそうに、部屋全体に行き届くように披露する。そんな中、深澤はアサリチェアを抱きしめる仕草をした。これは、彼がアサリチェアに対する感情を説明するためによく使う表現である。「このチェアを見ると、思わず抱きしめたくなる」と深澤は話す。
深澤がアサリチェアの制作過程について語るとき、その言葉の端々にはこの椅子に対する情熱が溢れており、どこか物語の登場人物を思わせる。深澤はアサリチェアを人々に喜びをもたらす親しみやすい「生き物」として捉えている。それは、その名前の由来を考えれば自然なことかもしれない。「アサリ」は日本料理の旨味の基本となる出汁によく使われる食材であり、風味の本質と言うことができる。
ガブリエル・ガルシア=マルケスや村上春樹のような幻想的な物語を読んで、この椅子がある場面を想像したとしたら、それは深澤の狙い通りだ。彼は、人と椅子との遊び心のある関係を実感できる舞台を用意し、どんな場所でも人が椅子に合わせるのではなく、椅子が人に合わせるようにするための橋渡しをする。それは人、モノ、環境のシンプルな関係であり、深澤はただ快適な椅子を提供するためにここにいるのだ。
東京の自宅兼スタジオで行われた深澤との対談全文を紹介する。
深澤がアサリチェアの制作過程について語るとき、その言葉の端々にはこの椅子に対する情熱が溢れており、どこか物語の登場人物を思わせる。深澤はアサリチェアを人々に喜びをもたらす親しみやすい「生き物」として捉えている。それは、その名前の由来を考えれば自然なことかもしれない。「アサリ」は日本料理の旨味の基本となる出汁によく使われる食材であり、風味の本質と言うことができる。
ガブリエル・ガルシア=マルケスや村上春樹のような幻想的な物語を読んで、この椅子がある場面を想像したとしたら、それは深澤の狙い通りだ。彼は、人と椅子との遊び心のある関係を実感できる舞台を用意し、どんな場所でも人が椅子に合わせるのではなく、椅子が人に合わせるようにするための橋渡しをする。それは人、モノ、環境のシンプルな関係であり、深澤はただ快適な椅子を提供するためにここにいるのだ。
東京の自宅兼スタジオで行われた深澤との対談全文を紹介する。
「目標は人々を幸せにすることです」
— 深澤直人

深澤は東京の閑静な住宅街に自ら設計したスタジオを構えている。

あなたにとって、デザインとは何ですか?
椅子などのモノと何らかの関係を築くとき、それを実際に意識するようではいけません。椅子のことは忘れましょう。無意識であることが重要です。椅子のことを気にする必要はありません。あなたはすでにその椅子が大好きなんです。使った後も何も考える必要はありません。デザインは語りすぎず、静かであるべきです。
私は常にモノと人、環境との関係について考えています。デザインの役割は、それらの間に良い関係を築くことです。
椅子などのモノと何らかの関係を築くとき、それを実際に意識するようではいけません。椅子のことは忘れましょう。無意識であることが重要です。椅子のことを気にする必要はありません。あなたはすでにその椅子が大好きなんです。使った後も何も考える必要はありません。デザインは語りすぎず、静かであるべきです。
私は常にモノと人、環境との関係について考えています。デザインの役割は、それらの間に良い関係を築くことです。

深澤のスタジオの中央ワークステーションにはアサリチェアが並んでいる。
「スーパーノーマル」という哲学について詳しく教えてください。
多くの人はデザインを特別なものだと考えがちです。そのため、デザイナーも特に特別なものを作ろうとします。もちろん、依頼人は新しいものや斬新なもの、今までにないものを心から望んでいます。しかし、時には依頼人が好きなもので、すでに普段の環境で使用している、ごく普通のものを提案することもあります。「それがあなたの提案なのですか?」と驚かれますが、それこそが「スーパーノーマル」です。でもそこで「好きですか、嫌いですか?」と聞くと、大抵「好きです」という答えが返ってきます。
人は普通のものに囲まれた暮らしを求めています。ここでの「普通」というのは、毎日起こることではなく、穏やかで、素敵な人生を過ごすという意味です。これが「スーパーノーマル」の鍵です。単なる普通でなく、普通を超えることが重要なんです。
多くの人はデザインを特別なものだと考えがちです。そのため、デザイナーも特に特別なものを作ろうとします。もちろん、依頼人は新しいものや斬新なもの、今までにないものを心から望んでいます。しかし、時には依頼人が好きなもので、すでに普段の環境で使用している、ごく普通のものを提案することもあります。「それがあなたの提案なのですか?」と驚かれますが、それこそが「スーパーノーマル」です。でもそこで「好きですか、嫌いですか?」と聞くと、大抵「好きです」という答えが返ってきます。
人は普通のものに囲まれた暮らしを求めています。ここでの「普通」というのは、毎日起こることではなく、穏やかで、素敵な人生を過ごすという意味です。これが「スーパーノーマル」の鍵です。単なる普通でなく、普通を超えることが重要なんです。

スタジオに飾られているエフェメラの数々。
あなたのデザインにおいて、形と機能にはどのような関係がありますか?
形は機能です。そこに区別はありません。見た目の美しさも機能のひとつです。ですから、形だけではなく、まずは機能を考えてみてください。でも、それは同時に美しくなければなりません。
人は誰しも[製品の]美しさや使い心地を追い求める欲求を持っています。そうでなければ、デザインの良し悪しを判断することはできません。誰もが「これは良いデザインで、これは悪いデザインだ」と言いますよね?これはとても基本的なことですが、特定の特別な人だけでなく、誰もが良いものを感じ取ることができます。いえ、感じることができなければなりません。
形は機能です。そこに区別はありません。見た目の美しさも機能のひとつです。ですから、形だけではなく、まずは機能を考えてみてください。でも、それは同時に美しくなければなりません。
人は誰しも[製品の]美しさや使い心地を追い求める欲求を持っています。そうでなければ、デザインの良し悪しを判断することはできません。誰もが「これは良いデザインで、これは悪いデザインだ」と言いますよね?これはとても基本的なことですが、特定の特別な人だけでなく、誰もが良いものを感じ取ることができます。いえ、感じることができなければなりません。
アサリチェアの形や全体のフォルムの重要性は何ですか?
形は意味を生み出します。私たちは環境にフィットする適切なフォルムと輪郭を見つけなければなりません。
人生はジグソーパズルのようなものです。人は人生を色々なものや経験で埋めていきますが、何か、たとえば1つのピースが欠けている場合は、デザイナーである私たちがその欠けている部分の輪郭を見極め、フォルムを作ります。タイミングと環境が、正しいものを作るヒントを与えてくれます。
形は意味を生み出します。私たちは環境にフィットする適切なフォルムと輪郭を見つけなければなりません。
人生はジグソーパズルのようなものです。人は人生を色々なものや経験で埋めていきますが、何か、たとえば1つのピースが欠けている場合は、デザイナーである私たちがその欠けている部分の輪郭を見極め、フォルムを作ります。タイミングと環境が、正しいものを作るヒントを与えてくれます。


深澤はこのチェアを、ぬいぐるみやテディベアのような家に暮らすキャラクターに例える。
特にパンデミック以降、私たちの生活は一気に変わりました。もちろん、ライフスタイルも働き方も変わるべきだと誰もが感じています。これは私たちにとって大きなチャンスです。かつてオフィスチェアとホームチェアは違っていました。そこには、はっきりとした線引きがありました。必ずしも2つの異なるライフスタイルがあるとは限りませんよね?ライフスタイルは1つです。同じような家具やチェアを使うには、世界がつながっていると考えなくてはなりません。今の生活は常識的に変ですよね。だから、家のダイニングテーブルで仕事をしているんです。でも、ダイニングテーブルは木製なので、長期的には適していません。その快適さをオフィスに持ち込んだとしたら?自宅にいるような気分になりますよね。

ハーマンミラーとの仕事であなたにとって重要だったことは何ですか?
人間の生活に対する責任は、とても大きなものです。だからこそ、椅子は快適で、健康に良くなければなりません。世界中の人に合うようにテストと研究を重ねる必要もあります。ハーマンミラーはすべての人を重視しています。
チャールズ&レイ・イームズの哲学は素晴らしいものです。テストし、そしてまたテストする。そして、幸せ。幸せを生み出すことが大切です。
人間の生活に対する責任は、とても大きなものです。だからこそ、椅子は快適で、健康に良くなければなりません。世界中の人に合うようにテストと研究を重ねる必要もあります。ハーマンミラーはすべての人を重視しています。
チャールズ&レイ・イームズの哲学は素晴らしいものです。テストし、そしてまたテストする。そして、幸せ。幸せを生み出すことが大切です。

深澤はチェアの背もたれの形状をデザインする際、ハマグリの貝殻、マカロンの層、積み上げられた川石などの形状からインスピレーションを得たという。

「アサリ」は日本語の貝の名前に由来しているということですが、このチェアのお気に入りのディテールは何ですか?
細部を見てください。縫い目がありません。これは2枚の貝殻が合わさっているんです。これがアサリの名前の由来です。通常、2枚の貝殻はぴったりと合わさり、その間には1本の線が入ります。これは大きな特徴でもあります。
エッジや縫い目がなく快適に見える、このようなディテールを持つデザインは珍しいでしょう。とても快適で、温かみと柔らかさがあり、親しみやすく見えます。ぬいぐるみのような、優しいフォルムです。思わず抱きしめたくなるんですよ。とても心地よい感触です。
細部を見てください。縫い目がありません。これは2枚の貝殻が合わさっているんです。これがアサリの名前の由来です。通常、2枚の貝殻はぴったりと合わさり、その間には1本の線が入ります。これは大きな特徴でもあります。
エッジや縫い目がなく快適に見える、このようなディテールを持つデザインは珍しいでしょう。とても快適で、温かみと柔らかさがあり、親しみやすく見えます。ぬいぐるみのような、優しいフォルムです。思わず抱きしめたくなるんですよ。とても心地よい感触です。
